自前クラウドサーバー構築記録

自前でクラウドサーバーを立ち上げた。以前 mac mini serverで立ち上げたことはあるが一からLinuxではやったことがなかった。
回線をIPv6に変えたので、一度諦めたのですが、顧客から復活してくれと依頼があり、じゃぁ!と、それにしてもsambaで公開するわけにもいかず、クラウドを導入することにしました。
1)共有ができること
2)保存庫として自分だけで使えること
3)すぐにできること
をコンセプトに立ち上げにかかった。
まずは回線。新たに回線を引きPPPoEででつなぐ。
固定IPも忘れずに契約。
さ、設定!
まずは最新版の 「ubuntu」 をインストール。
古いmacをlinuxに入れ替えるのだ!生まれ変われ〜禁断の呪法〜蘇りの術!
おお〜生き返った。
まずは難関
PPPoEをつなぐ!ubuntuにはその機能がないので、コマンドでまず net-toolsをインストール 次に pppoeconfをインストール、立ち上げたらエラーが出たので、再起動して立ち上げるもまたもやエラー!この方法はさっさと捨てる。

コマンドで
nmcli con edit type pppoe con-name “excite”
と打ち込んで、接続アカウントを作る quit で終わって次は画面に行って格闘するがなかなか上手くいかなかった。DSL設定ってのが出たが、サービスってところに文字を何か入れないと動かなかった。入れたらあっさり動いた!解決!
これで固定IPのサーバーが出来上がり。
次にクラウドソフトを入れる。今回のチョイスは「nextcloud」設置は簡単ですが、セキュリティかかってて、どこからアクセスくるかをセットしないと動かない。
これがまたわかりにくい・・・
でもまぁ固定IPなのでそれ入れてみたら〜「動いた〜!」テストテスト!
あーやっぱり使い古したハードの速度じゃ追っつかないので、思い切ってSSD1TB注文! <イマココ
テストも無事終わり後はスピードアップする!

自分も作って欲しいと言われる方は連絡ください。
mac でも windowsでも結構古いのでも使えますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次